C言語の結合(linkage)について

C言語において結合(linkage)は外部結合(external linkage)と内部結合(internal linkage)の2種類があります。(参考文献:6.2.2節)

外部結合
プログラム全体で見て結合する。
関数の外部、つまり、本ファイルと他のファイルすべてを参照する。

内部結合
翻訳単位(参考)の中のみで結合する。
外部結合の外部の真逆の意味ではないんですね(^^;

参考文献
C言語の公式仕様

グローバル変数という言葉について

実は「グローバル変数」という言葉はC言語には存在しません。

最近マニアックなネタでごめんなさい。(^^;

しかも、今回のは知ったところでスキルアップに直結しないかもしれない。
しかしながら、プロとしてC言語の仕様はちゃんと知っておくべきではないでしょうか。
“グローバル変数という言葉について”の続きを読む

C言語の翻訳単位(translatin unit)について

C言語仕様の中では「翻訳単位(translatin unit)」という言葉がよくでてきます。

わかりやすく言うと、ファイルのことです。

なぜファイルと言わないかというと、#includeなどで他のファイルを含んだものを示すからです。

でも、細かいことはさておき、ファイルと考えたほうがわかりやすいですね。
(参考文献:5.1.1.1節、6.2.1節)

参考文献
C言語の公式仕様

C言語の宣言(declaration)と定義(definition)の定義

C言語において「宣言」と「定義」の区別は結構重要です。

理解していないとC言語の仕様について議論できないので、覚えておきましょう。

難しくないです。(仕様の議論と比べて(笑)) “C言語の宣言(declaration)と定義(definition)の定義”の続きを読む

C言語の公式仕様について

思ったほど簡単に見つからなかったんで、
後々のネタのため、リンク等載せておきます。

【英語版】
ISO/IEC 9899:201x のC言語仕様
Programming languages – C; Open Standards
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg14/www/projects#9899

【日本語版】
JIS X3010 のC言語仕様
プログラム言語 C; 日本工業標準調査会
http://www.jisc.go.jp/の「JIS検索」で「X3010」を検索。

staticキーワードでドつぼに、そしてスッキリ♪

今日は、珍しく(初かな?)、本業のソフトウェア工学に関するネタです。

先日、外資系の面接を受けて、技術的な質問をされて、上手く答えられなかったことがきっかけで、C言語の「static」というキーワードについて、今更ながら、再度、深く勉強する事にしました。 “staticキーワードでドつぼに、そしてスッキリ♪”の続きを読む

刺激的☆バナナ新食感!

来週の昼飯用にバナナを買った。

2日後以降に食すつもりなので、あえて熟れきっていないものを買った。

しかし、帰宅後、あまりの空腹に耐えきれず、まだ、若干緑色の残るバナナを一本もぎ取り、無造作に皮を剥いた。 “刺激的☆バナナ新食感!”の続きを読む

ファンキー・インスピレーション

昨日、ファンキーエデュケーションの著者と飲んできました。
確かにファンキーで、熱く、いい意味でぶっとんだ人でした(笑)。
色々とアイディアや考え方をもらった中でも、「ワクワク感を大切にする」と
「今あるものを利用して、何でもする」を特に、私は実践してみようと思います。
“ファンキー・インスピレーション”の続きを読む